ごあいさつ

安全運輸マネジメント

令和7年度(令和7年4月1日~令和8年3月31日)

 

■運輸安全マネジメントの取り組み■

 

1.安全運輸のための基本方針

交通ルールを厳守した運転を徹底し、譲り合い助け合いの精神で安全最優先とする

 

【社内への周知方法】

本社事務所内に掲示

・運転手休憩室に掲示

・毎月実施する社内教育での周知及び指導

 

2.輸送の安全に関する目標及び当該目標の達成状況

 

 ①交通違反 → 無事故無違反運転手90%以上

 ②重大事故 → ゼロ

 ③重大事故以外の事故 → 5件以下

 

目標達成のための計画

  ①適性診断結果・運転記録証明を資料として運転手への個別指導を実施(実施者:社長)1回/年

 ②事故防止教育を運転手全員に実施(実施者:運行管理者)12回/年

 

 

【安全に関する情報交換方法

 ①運転手の声をヒアリング調査実施(実施者:運行管理者)12回/年

 ②社員ミーティング実施による相互情報共有 6回/年

 

【安全に関する反省事項

 ①当方被害者による接触事故複数発生(より回避できる運転を心がける)

 ②運転手から報告されるヒヤリハットの内容に重複がみられた

 

【反省事項に対する改善方法

 ①点呼時に構内ルールを再周知し、構内車両後退時などはお互いに協力するように呼びかける

 ②ヒヤリハットを本社事務所内に掲示しヒヤリハット情報を共有する

 

3.安全に関する目標達成状況の統

 

  令和6年度        目標     結果

 無事故無違反      90%以上  約95%  達成!

  重大事故        ゼロ件    ゼロ件   達成!  

  重大事故以外の事故    5件     4件   達成!

 

【自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する情報  

  令和6年度実績/重大事故発生件数 ゼロ件

 

工藤運輸株式会社

令和7年4月1日

代表取締役社長 蒲原 俊之